こんにちは、まくロロです。
普段みなさんはどんなアプリや拡張機能で作業効率化してますか?今回は、普段私が愛用しているmacの作業効率化アプリを3つ紹介したいと思います。
clipy

1つ目は、Clipyです。
Clipyは、コピーした文書を複数保存することができるappです。通常だと、クリップボードには一つの文書しか保存することしかできません。
しかし、Clipyを使うことでなんどもコピー&ペーストを繰り返す必要がなくなります。
使い方は簡単でappStoreからClipyで検索&インストール、アプリ起動をします。あとはひたすらコピーするだけで、クリップボードにどんどん保存されていきます!
「⌘+shift+v」でclipyを立ち上げます(ショートカットは変更できます)

あとはペーストしたいものを選択するだけです。とっても簡単ですね!
さらに、頻繁に使うもの(メールアドレスや自分の名前など)は、永久にクリップボードへ保存することもできます!
上記の画像中の「Edit Snippets」を選択してよく使う文字列を登録します。

上記の例では、メールアドレスをスニペットに登録しました。
Magnet

Magnetはブラウザのサイズを一瞬で調整できるようにするアプリです。今まではマウスや、トラックパッドで微調整することが大半であったと思います。そのような作業もMagnetなら一瞬で調整することができます。
①リサイズしたい、ブラウザをドラッグして左側にもっていきます。

②一定ラインまで移動させると、リサイズ後の影ができます。

③そのままドラッグを離すと、見事リサイズされます。

他にも1/4サイズに調整したり、ショートカットで画面をリサイズすることも可能です!
(こちらのアプリは有料ですが、数百円で買えます)
Dropover

Dropoverは、複数のファイルや画像を一括で移動することができるアプリです。例えば何かの画像を違うディレクトに移動したい時など、1つ1つ移動させていました。
しかし、Dropoverを使うことでこのような作業を一括ですることができます。
①移動したいファイルを複数選択

②ファイルがまとまるまでshakeします。

③Finderへドラッグ&ドロップします。

まとめ
今回は私が普段愛用しているmacのアプリを紹介しました。便利なアプリを使うことで、格段に作業効率が上がるので是非使ってみてください!
また、何か便利なアプリを見つけたらご紹介しますね!
この記事へのコメントはありません。